スタートメニューはマウスで操作する事が多いかもしれませんが、キーボードから手を放してマウスへ移動させるのは意外と煩わしかったりします。
そんなスタートメニューをキーボードだけで操作する方法を紹介しようと思います。
基本的な操作
Windowsキーを押すとスタートメニューが現れます。
スタートメニューが表示された状態でカーソルの↑キーや↓キーを押すと「よく使うアプリ」のリストからアプリを選択できます。選んだらEnterキーを押せばそのアプリを起動出来ます。
この辺は説明するまでもなくだいたい分かると思います。
電源ボタンや右側のアイコンを選びたい
意外と分からないのが、左側に縦に並んだ設定ボタンや電源ボタン。
そして右側に並んだアイコンたちをキーボードで選択する方法です。
「キーボード操作だけで電源が切れないっ」というのをけっこう聞いたりします。
そんな時はTabキーを押してみましょう。
カーソルの位置が以下の順番で移動していきます。
Cortanaの入力欄
↓
Cortanaのマイクボタン
↓
左側の縦にボタンが並んだところ
↓
よく使うアプリ
↓
右側のアイコンが並んだところ
逆順に移動したい時はShiftキー+Tabキーです。
Tabキーで目的の欄にたどり着いたら更にカーソルキーを使ってアイコンを選択していきます。
電源を操作する場合は、
Windowsキー > Tabキー > Tabキー > ↓キー > ↓キー > ↓キー > Enterキー
という感じになります。
もっと簡単にシャットダウン
上で書きましたが、キーボード操作でスタートメニューを操作すると、シャットダウンにたどり着くまで結構な操作をする必要があります。
そこで、もっと簡単にシャットダウンにたどり着く方法を紹介します。
Windowsキー+Xキーを押すとスタートメニューを右クリックした時に出るメニューが表示されます。
(アドバンスドメニューと言うらしい)
そこでショートカットのUキーを押せばシャットダウンのメニューが開かれます。
関連記事
- Windows10のエクスプローラでフォルダツリーを展開する
- Windows10のエクスプローラが応答なしでフリーズ!?
- Windows10のノートPCを閉じた時にスリープさせない
- Windows10で電源ボタンを押した時スリープにするか休止状態にするか
- Windows10でスクリーンショット(画面キャプチャ)を撮る
- Windows10のスタートメニューをキーボードで操作する
- Windows10のスタートメニューにショートカットを追加
- Windows10のスタートメニューにエクスプローラやフォルダを追加
- Windows10のスタートメニューに同じアプリを複数登録できない?
- Windows10のスタート右クリックのメニューでPowerShellをコマンドプロンプトに
- Windows10のスタート画面をカスタマイズ
- Windows10でアプリを管理者として実行
- Windows10で隠しファイルを表示する
- Windows10でファイルの拡張子を表示する
- Windows10でマウスの移動速度を設定する
- Windows10でキーボードの設定を変更する
- Windows10でBluetooth機器を接続する
- Windows10でタスクバーの通知領域を整理しよう
- Windows10のアイコンの左下や右上の矢印の意味
- Windows10のロック画面とスクリーンセーバー
- Windows10の離席時のセキュリティ対策はスクリーンセーバーよりもスリープで
- Windows10でネットワーク上のPCやNASが見つからない?
- Windows10でPCのスペックを確認する
- Windows10でスリープから勝手に復帰する問題に対処する
コメントをお書きください