はじめに
ストレージとは、データを長期的に保存しておくための記憶装置です。
HDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)、CD/DVDドライブなどが代表的なストレージです。
OSやソフトウェアのインストール先として、HDDもしくはSSDが必要が必要です。
HDD(ハードディスクドライブ)
磁気ディスクへデータを保存するドライブです。
SSDなどに比べると大容量で安価だという特徴があります。
SSD(ソリッドステートドライブ)
フラッシュメモリにデータを保存するドライブです。
最近はHDDに変わって使われる事が増えてきたようです。
HDDよりも高速で音も静かといった特徴があります。
インターフェース規格
HDDやDVDドライブなどは以下のような接続のための規格があります。
IDE
古い規格で今はあまり見る事はありません。
間違わないために、そんな規格もある程度の認識でいいかと思います。
SATA(Serial ATA)
現在主流の規格です。
いくつかのバージョンがあり、バージョンが上がると転送速度が向上したり速度向上につながる機能が追加されたりしています。
- SATA 1.0 ・・・ 転送速度 1.5Gbps
- SATA 2.0 ・・・ 転送速度 3Gbps
- SATA 3.0 ・・・ 転送速度 6Gbps
バージョンは互換性があるので、マザーボードとHDDのSATAバージョンが違っていても使う事が可
能です。
接続するケーブルも全て同じものを利用できます。
M.2
比較的新しい規格で、このM.2スロット用のSSDも登場しています。
コネクターの形状は新しい規格となっていますが、データ転送の技術には従来からあるSerial ATAやPCI Expressという規格が使われます。つまり、M.2スロット用のSSDであったも、SATA規格で動くものとPCI Express規格で動くものがあります。また、PCI Express規格の場合、最大4つのレーンまで利用できる仕様となっています。
- SATA 3.0 ・・・ 転送速度 6Gbps
- PCI Express 3.0 x1 ・・・ 転送速度 10Gbps
- PCI Express 3.0 x2 ・・・ 転送速度 20Gbps
- PCI Express 3.0 x4 ・・・ 転送速度 40Gbps
※PCI Expressは PCIe や Gen と表記される場合もあるようです
大きさ
3.5インチや2.5インチのサイズがあります。
PCケースによって、どのサイズのものがいくつ付けられるかが変わってきます。
容量
どのような用途でパソコンを使うかによって必要な容量は変わりますが、OSのインストールやその後のアップデートなど考えると最低50GBくらいはあると良さそうです。
自作PCの場合、ストレージの増設は比較的容易に行えると思うので必要以上の容量を選ぶ必要はないかもしれません。
関連記事
- ~自作PCに挑戦しよう~ 自作するメリットとデメリット
- ~自作PCに挑戦しよう~ 必要なパーツたち
- ~自作PCに挑戦しよう~ CPUの選び方
- ~自作PCに挑戦しよう~ マザーボードの選び方
- ~自作PCに挑戦しよう~ メモリの選び方
- ~自作PCに挑戦しよう~ ストレージ(HDDやSSD)の選び方
- ~自作PCに挑戦しよう~ グラフィックボードの選び方
- ~自作PCに挑戦しよう~ 電源ユニットの選び方
- ~自作PCに挑戦しよう~ PCケースの選び方
- ~自作PCに挑戦しよう~ 私のパーツ選び
- ~自作PCに挑戦しよう~ CPUを取り付ける
- ~自作PCに挑戦しよう~ マザーボードをPCケースに取り付ける
- ~自作PCに挑戦しよう~ M.2規格のSSDを取り付ける
コメントをお書きください
yuhi (水曜日, 22 8月 2018 19:33)
自作するのにSSDだけではいけませんか?
HDDは絶対にいりますか?
AraramiStudio (木曜日, 23 8月 2018 09:10)
yuhiさん
コメントありがとうございます。
HDD無しでSSDのみの構成でも大丈夫です。
私はSSDだけの構成で組み上げました。
Peko (土曜日, 22 9月 2018 15:03)
#1さんの質問に似てるのですけど
M.2SSDのみでもOSダウンロードとか普通に起動してプレイできるようになるんですか?
AraramiStudio (日曜日, 23 9月 2018 09:21)
Pekoさん
コメントありがとうございます。
私はパッケージ版(USBフラッシュドライブ)のWindows10を購入してインストールしました。
ダウンロード版は利用したことがないのですが、こちらの場合事前にダウンロードしてインストールメディア(USBやDVD)を作成しておく必要がありそうです。
新規でPCを自作するのであればパッケージ版OSの購入をお勧めします。